news

ブログ 学年

【中学3年生】研修旅行2日目in奈良・京都

【中学3年生】研修旅行2日目in奈良・京都

研修旅行2日目の今日は、まず午前中に、奈良公園と春日大社を見学しました。『神の使い』であると言い伝えられている鹿たちがバスの車内から見え、生徒たちからは「かわいい!」と声が上がり、一緒にクラス写真を撮影することもできました。次に二月堂・三月堂の見学を経て東大寺の大仏殿を見学し、初めて目にした大仏の大きさに驚く生徒もいました。聖武天皇の鎮護国家への想いに触れることができました。

ホテルでの昼食を経て午後からは奈良~京都へと移動し、京都コース別研修へと向かいました。以下の4つのコースに分かれました。

 

  1. 『嵐山コース』では、天龍寺や竹林の小径を散策し、緑豊かな庭園や京都の自然を心ゆくまで堪能することができました。
  2. 『はんなりコース』では、八坂神社の本宮である八坂大社を見学し、祇園の華やかな京の街並みを見ながら錦市場へ、風情溢れる京都と活気溢れる京都の台所を感じることができました。
  3. 『パワースポットコース』では、伏見稲荷大社の千本鳥居をくぐり、下鴨神社へと向かいました。下鴨神社は縁結びや願いの成就にもパワーがあり、境内にある河合神社は美しさに御利益があります。生徒たちもしっかりパワーを頂いていたようでした。
  4. 『源氏物語コース』では、10円玉の裏面に描かれた平等院鳳凰堂を見学しました。10円玉と見比べて「おぉー!」と喜ぶ声が聞かれました。その後は源氏物語ミュージアムへと向かい、平安時代の貴族の人々の暮らしや、その中で女流文学として名高い紫式部の『源氏物語』について学びを深めることができました。

 

夕食後は大江能楽堂にて、雅楽・京舞を鑑賞しました。普段、あまり馴染みはありませんが、貴重な文化に触れる良い機会となりました。

途中で雨に降られることもありましたが、最後には雨も上がり、今回のこの研修が祝福されているかのような1日となりました。今日の充実した収穫が、今後の学習に活かされることに期待します。

明日はいよいよ研修旅行最終日となります。

最後まで、京都を味わいつくしましょうね!