道路渋滞もありましたが、無事、西湖に到着しました。
オリエンテーションキャンプは、より充実した高校生活を送れるよう、これから過ごす3年間の意義について考え、また、相互交流を深め、絆を築いていくことが目的です。今日はその1日目でした。
昼食をとった後、宿の前でクラス写真を撮りました。研修Ⅰでは、校長先生から「聖セシリアを知る」、研修Ⅱでは、大野先生から「高校時代とは(第二の誕生)」のお話をいただきました。研修Ⅰでは、聖セシリアの原点、目指しているものの本質を知ることができ、また、研修Ⅱでは、百年近い人生の中で高校時代が「人として生きる」原点を形造る季節であること、そこで誰もが経験する「生みの苦しみ」について考えるためのいくつものヒントを得ました。そして、研修Ⅲでは、担任の先生方の高校時代のお話を伺い、最後にそれらを踏まえて一人一人が自分の思いの丈を語り合いました。みずみずしい心で経験したこれらのことが、今後の生徒たちの高校生活をより豊かなものにしていってくれることを願ってやみません。
明日は、キャンプ場でカレー作りです。初めての人もいて、とても楽しみにしています。今日深めたチームワークで、美味しいカレーを完成させたいです。